活動日時 | : | 2013.06.28 |
活動場所 |
: | 愛知県 豊田市 |
活動内容 | : | 東日本大震災の被災地 陸前高田から、来客がありました。 彼の名は白山さん。津波で奥様ほか家族全員を亡くされ、その後一念発起して49歳でヘリコプターパイロットの試験に合格されました。 地元の復興と今後の災害支援のために何かをしたい。とのことで様々なお話をさせて頂きました。 |
活動日時 | : | 2012.11.25 |
活動場所 |
: | 名古屋空港 |
活動内容 | : | ロビンソン社製 ヘリコプターの新型機 「ロビンソン R66」に試乗してきました このメーカーはレシプロ(ピストン)エンジンのヘリコプター専門で製造してきましたが、今回新たにタービン(ジェット)エンジンの名古屋空港 機体製造販売を開始 世界的に注目された新型機の性能はいかに・・・? |
活動日時 | : | 2012.11.25 |
活動場所 |
: | 名古屋空港 |
活動内容 | : | さすがタービンエンジン パワーにかなりの余裕があり、従来の4人乗り「R44」よりさらに支援物資を積み込む事ができます 速度も速く、サイズも大きすぎず救援活動にはうってつけの機体 操縦感覚も「R44」と変わりがなく、とても乗りやすい機体です |
活動日時 | : | 2012.02.13 |
活動場所 |
: | 名古屋大学 |
活動内容 | : | 愛知県名古屋市の名古屋大学にて、情報科学の教授を中心として、今後の防災研究協議会を発足しました 東日本大震災の経験を活かし、次に予測される災害にどう備えるかを真剣に話し合いました |
活動日時 | : | 2012.02.13 |
活動場所 |
: | 名古屋大学 |
活動内容 | : | メンバーの河野先生は、元陸上自衛隊のパイロットで、三菱重工の技術顧問もされていました 「ヘリコプターの未来」という本の著書でもあります |