
2011年 3月11日 |
地震発生 広域な被害範囲から民間航空機による物資輸送も必要と判断 |
3月14日 | 情報収集開始 航空法第79条(飛行場以外の離着陸の禁止)事項の緩和要請を国交省と折衝 |
3月17日 | 救援活動に従事する民間航空機の航空法第79条等の緩和告示 |
3月19日 | ヘリコプター3機にて被災地入り |
3月22日 | 再度被災地入り ヘリコプター団体と共に避難所への物資輸送開始 (水・食料・衣類・生活用品延べ40t) |
4月以降 | 更なる物資輸送ニーズのため出勤待機 石巻陸上自衛隊キャンプへ盲導犬2頭を連れ慰問、激励 防衛省との以後の災害支援対応に関わる連携協議開始 防災、減災のための連絡協議実施(名古屋大学) 講義活動の実施等により、防災・災害支援のための啓蒙活動に取り組む |
2012年 10月 | 一般社団法人 災害支援機構 設立 |